自分らしいスーツを作る際のパーツ選びにあたり、おすすめのポイントをご紹介いたします。
袖ボタン
本切羽
「本切羽(ほんせっぱ)」は袖口にある飾りボタンを開けるようになっており、英語ではsurgeon's cuffs(外科医の袖口)と呼ばれています。
この名称の由来は、医師が診察を行う際にジャケットを着たままでも、腕まくりをし易くすることからきたと言われています。(元々シャツは下着の位置づけであったため、人前でジャケットを脱ぐという行為は一般的ではありませんでした。)
通常の袖口の仕様は「開き見せ(あきみせ)」と呼ばれ、開かないボタンホールに飾りボタンが縫い付けられているだけで、ボタンを外すことができませんが、本切羽にすることでボタンを一つ外してみたり、ボタンホールの色を部分的に変えてみたりすることで、さり気なく袖口でお洒落感を演出することができます。
胸ポケット
ウェルトポケット「バルカ型」
胸ポケットには、「ウェルトポケット」と「アウトポケット」の2種類があり、スーツ用の胸ポケットとしては、ウェルトポケットが一般的です。
(アウトポケットはカジュアルさを演出します。)
ウェルトポケットとは、胸ポケットの位置に切れ込みを入れ、内側に袋布を当てたスリットポケットで、ポケットの口に縁飾り(ウェルト)が施したものを指します。 このウェルトポケットの縁飾りには、箱型のものと脇端が舟のへさきのように尖っているバルカ型あります。
バルカ型のポケットは、脇に向けて縁飾りが尖っているため、胸のドレープを視覚的に綺麗に見せる効果があり男性らしい胸板を自然に演出することができます。
胸ポケットは、サイドポケットとの調和も考慮する必要がありますので、詳しくは店舗スタッフにご相談ください。
セットインスリーブ
雨降らし袖
「雨降らし袖」は、袖山にギャザーを寄せた袖付け方法でギャザーによって生まれるドレープが雨が降っているように見えることからこのように呼ばれています。
高度な技術から本格的なスーツに見られることが多い仕様になっています。
タフシック
スラックスの裂け防止や汗などによる表面劣化を軽減
「表生地の擦れ」に対して、直接的に「補強」する事を目的とするタフシックは、スラックスの内股の後ろ部分に表地を2重に貼ることで、破れや擦れによる劣化を防ぐことが出来ます。
アスリート体型で太腿が太い方、スーツ姿で自転来車に乗る方などにお勧めの仕様です。
オーダースーツを作る方へ